潮音堂 鶴岡木村屋ネットショップ
トップページ > 通年菓子 > 潮音堂
材料を精選し丹精こめて仕上げた小豆餡と餡しぐれを組み合わせました。
潮音堂について
第22回全国菓子博覧会 名誉総裁賞受賞
厳選された小豆で作られたつぶ餡としぐれ餡を組み合わせたお菓子です。
「潮音堂」とは、中国宋時代に名僧無準禅師によって書かれた書のことです。
元来京都の東福寺の普門院の額字でありましたが、その後小堀遠州が所持するところとなりました。ある時、遠州の茶会に招かれた庄内藩初代藩主・酒井忠勝が、この書を見てあまりのすばらしさに懇望の末、一字千金すなわち三千両で譲り受けたと伝えられております。現在は、山形県鶴岡市の致道博物館に保管され、国の重要文化財に指定されている、禅宗墨跡中の王座に位するものといわれる書です。
そんな歴史ある書の名を、庄内藩酒井家の子孫にあたる酒井様のご好意をもって用いさせていただきました。
4 件中 1-4 件表示
2,916円(税込)
2,214円(税込)
1,512円(税込)
648円(税込)
材料を精選し丹精こめて仕上げた小豆餡と餡しぐれを組み合わせました。
潮音堂― ちょうおんどう ―
潮音堂について
第22回全国菓子博覧会 名誉総裁賞受賞
厳選された小豆で作られたつぶ餡としぐれ餡を組み合わせたお菓子です。
「潮音堂」とは、中国宋時代に名僧無準禅師によって書かれた書のことです。
元来京都の東福寺の普門院の額字でありましたが、その後小堀遠州が所持するところとなりました。ある時、遠州の茶会に招かれた庄内藩初代藩主・酒井忠勝が、この書を見てあまりのすばらしさに懇望の末、一字千金すなわち三千両で譲り受けたと伝えられております。現在は、山形県鶴岡市の致道博物館に保管され、国の重要文化財に指定されている、禅宗墨跡中の王座に位するものといわれる書です。
そんな歴史ある書の名を、庄内藩酒井家の子孫にあたる酒井様のご好意をもって用いさせていただきました。